2024年9月14日(土)~15日(日)に、「せともの祭」が開催されます。
日本最大級の陶器市で、尾張瀬戸駅周辺が陶器のお店や屋台でいっぱいになり、体験ブースもあり、瀬戸の町がとても賑わうお祭りです。
陶芸作家さんが直接販売していたり、有名窯元さんがとてもお手ごろな値段で販売していたりします。
欲しかったけど、中々買えなかったあの器があるかもしれませんね。
今回は、せともの祭2024混雑状況は?渋滞回避や駐車場情報を調査しました!
せともの祭2024混雑状況は?
せともの祭は、毎年とても混雑します。
🎆第93回 せともの祭🎇
2024年9月14日(土)・15日(日)全国最大級の陶磁器イベント
中心市街地を流れる瀬戸川沿いに約200軒のせともの店が立ち並ぶ“せともの大廉売市”は見ごたえ満点!
初日の夜には花火が秋の夜空を美しく彩り、お祭りに華を添えます!https://t.co/MnxjYQDixg pic.twitter.com/KUDK41DS00— おいでよ瀬戸 (@tamikichikato) August 12, 2024
会場が川沿いをメインとしてとても広いため、そこまで混雑していない場所もあります。
絵付けなどの体験ブースなどは、待ち時間が発生したりもします。
筆者がせともの祭に行ったときは、オカリナの絵付け体験で暑い中30分以上並びました。
また、瀬戸名物「せと焼きそば」の飲食ブースも毎年ありますが、すぐ完売するので食べたい方はお早めに!
9月14日(土)
せともの大廉市は9時~18時開催です。
開催直後の9時に行くのが1番空いているでしょう。
また、ほしいものが確実に手に入る可能性も高いですね。
14日(土)18時25分~18時45分には、花火が上がります。
なので、午後からの時間帯も混雑することが予想されます。
屋台などは、9時~19時くらいまで開いています。
窯神橋周辺にレジャーシートを敷いて座ってごはんを食べながら、花火を見ることができますよ。
9月15日(日)
せともの大廉売市は、9時~17時30分開催です。
最終日の片付けもあることから、少し早く閉まってしまいます。
15日(日)も、9時からが1番空いていると予想します。
お昼前後が1番混雑するでしょう。
そして、狙い目は夕方16時以降です。
なるべく売って持ち帰る荷物を減らしたい、少しでも売り上げを上げたいであろうお店側が商品をより安く売ります。
15日の16時以降に訪れてみるのもおススメです。
せともの祭2024混雑や渋滞を回避するには?
せともの祭は、天気にもよりますがとても混雑します。
画像引用元:旅する、千年、六古窯
混雑回避のポイントは、
- 朝早く行く!できれば開店直後の9時がオススメ。
- 空いている場所に行く!会場がとても広いので、混雑していない場所もあります。
- 早めに帰る!または、遅く帰る!
せともの祭の会場は、尾張瀬戸駅の川沿いから始まり、深川神社周辺まで続いています。
混雑や、暑さに辛くなってきたら、瀬戸蔵に行くのがオススメです。
メイン通りからは川を挟むので、そこまで混雑していません。
また、屋内なので冷房が効いて涼しく、4階には無料休憩所があります。
絵付け体験ができるコーナーもありますよ。
14日は、花火が上がるので花火の前に帰ると混雑や渋滞を避けられるでしょう。
交通規制はある?
あります!
14日7時から15日20時まで通行止めになるところがあります。
場所により、交通規制の時間が異なるので車で行く方はよくチェックしてから行きましょう。
また、尾張瀬戸駅周辺の川沿いの道は、一方通行だったり、あまり車で通らない方には少しわかりづらい交通です。
1本奥に入ると車1台がやっと通るくらいの狭い道になったりするので気を付けてくださいね!
せともの祭2024駐車場情報!
せともの祭の駐車場情報をまとめました。
画像引用元:大せともの祭協賛会(瀬戸商工会議所内)
すべての無料駐車場は両日とも8時30分に開錠し、20時に施錠されます。
①瀬戸市役所(150台)
瀬戸市役所の駐車場が開放されます。
せともの祭の会場までは、徒歩では25分と少し遠いため名鉄瀬戸線・瀬戸市役所前駅から尾張瀬戸駅まで電車で行くのがオススメです。
②窯神グラウンド(250台)
大きな通りから少し奥に入った山の中にある駐車場で、初めての方は分かりにくいかもしれません。
徒歩10分で会場に着くこともあり、午前中には満車になる可能性が高いです。
ルートによっては、細い道を通ることになります。
会場までは、歩道がない坂道が続くことになりますので、お子さま連れや体力のない方などは大変かもしれません。
③旧深川小学校(250台) ※雨天使用不可
今は、閉校となった小学校のグラウンドの駐車場です。
グラウンドが砂のためか、雨天時は使用不可となります。
会場まで徒歩10分と近く、便利な駐車場です。
宮前公園ではイベントがやっていたり、深川神社の参道には屋台がたくさん並んでいます。
駐車場にたどり着くまでが川沿いを通るルートのため、渋滞する可能性があります。
④瀬戸市文化センター(420台)
文化センターの看板もあり、入口が分かりやすい駐車場です。
駐車場から会場までゆるい下り坂が続き徒歩10分ほどで、瀬戸蔵側の会場にたどり着きます。
収容台数が多いため、空いている可能性が高い駐車場です。
⑤野球場(250台) ※雨天使用不可
南公園グラウンドが駐車場となります。
こちらも、雨天時は使用不可なので注意です。
⑥水無瀬中学校(300台) ※雨天使用不可
中学校のグラウンドが駐車場となります。
交差点にある中学校なので見つけやすいですが、入口が分かりづらいかもしれません。
文化センターや野球場と同じ通りに入口があります。
徒歩15分ですが、始めは登り坂なので体力のない方や、小さいお子さんなどは大変かもしれません。
こちらも、雨天時は使用不可なので注意しましょう。
⑦陶原公民館(200台)
会場まで徒歩15分の駐車場です。
住宅街の中にあるため、少し細い道を通ることになります。
せともの祭2024基本情報
日時 | 9月14日 9時~18時 ※花火 18時25分~18時45分(荒天時は15日 18時5分~18時25分に延期) 9月15日 9時~17時30分 |
---|---|
開催場所 | 尾張瀬戸駅周辺 |
問い合わせ | ・大せともの協賛会(瀬戸商工会議所内) 0561-82-3231 ・瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会 0561-85-2730 |
アクセス | ◎車の場合 ・東海環状自動車道「せと赤津IC」より約10分 ・東海環状自動車道「せと品野IC」より約15分 ・名古屋瀬戸道路「長久手IC」より約15分 ◎公共交通機関の場合 ・名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」下車すぐ |
まとめ
今回は、せともの祭2024混雑状況は?渋滞回避や駐車場情報を調査しました。
せともの祭は、陶芸体験や絵付け体験が手ごろな価格で気軽にでき、屋台やイベントもたくさんあるので子どもも楽しめるお祭りです。
会場はとても広いので、歩きやすい靴がオススメですよ!
また、例年暑いため熱中症対策や、日焼け対策も忘れずにしましょう。
ぜひ夏の終わりのせともの祭を、楽しんでくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。